サービス内容
1億円の壁を越えるマーケティング思考
「売れる仕組」構築法
-
一億円の壁を越えるマーケティング思考「売れる仕組」構築法 <音声184>お試し客を有料顧客に変える策
こんにちは、船ヶ山です。 商品を販売する際に、 お試しであったりセミナーなどを行うことで 成約に繋げる方法がありますが、 その際、 「無料で行っていいのか?」 それとも 「少しでもお金をとる方がいいのか?」 ということで議論さ...
-
一億円の壁を越えるマーケティング思考「売れる仕組」構築法 自己啓発をやる人が貧乏な理由
こんにちは、船ヶ山です。 自己啓発を行う人の多くは成功とはほど遠い生活を余儀なくされています。 これは、能力や才能が低いというわけではありません。 使う言葉が自分の未来を壊していることに気づけていないということです。 その代表...
-
一億円の壁を越えるマーケティング思考「売れる仕組」構築法 多くの人が結果を出せない理由
多くの人が結果を出せないのは、 「行動していないから…」 などと言われますが、 「行動しているのに結果が出せない」 という人も多いと思います。 そういう人は行動自体ではなく 「終わらせていない」 ことが問題です。 言い方変えれ...
-
一億円の壁を越えるマーケティング思考「売れる仕組」構築法 奪う人は奪われる
こんにちは、船ヶ山です。 商品を販売する人に対し 「まだ奪うんですか?」 という人がたまにいますが、 その考えを持っている間は、お金持ちになることは不可能です。 なぜなら、 ビジネスはそもそも対価交換でお金と商品(ないしサービ...
-
一億円の壁を越えるマーケティング思考「売れる仕組」構築法 <音声183>心理作用を活用しコース販売を叶える策
こんにちは、船ヶ山です。 ビジネスを行う際、リピートを狙う取り組み(施策)は安定をもたらしてくれますが、 単発は売れるけどコースとなると売れない人が増えるのも仕方のないことです。 なぜなら商品がいいという理由だけでコースが売れ...
-
一億円の壁を越えるマーケティング思考「売れる仕組」構築法 タイミングは自分の意思で操れ
こんにちは、船ヶ山です。 何か新しいものを始める際、申し込みの段階で 「今は時期ではない」 と言い訳する人がいますが、逆に教えてください。 いつになったらそのタイミングはやってくるのでしょうか? 子供が小学校を卒業したら? お...
-
一億円の壁を越えるマーケティング思考「売れる仕組」構築法 ステージごとのアドバイスの違い
こんにちは、船ヶ山です。 世の中には、5つのステージがあります。 上からピラミット構造になっていて 1.オーナー2.起業家3.実務家4.フリーランス5.サラリーマン という順番で成り立っています。 ただ、このステージは働き方だけでなく 取り...
-
一億円の壁を越えるマーケティング思考「売れる仕組」構築法 世界を見る進化の過程
こんにちは、船ヶ山です。 今、フィリピンに来ています。 一部の地域を除き未だ発展途上国を代表する街並みを維持しています。 当然、そんな状態ともなれば、 そこで生活する人にも大きな影響を与えます。 具体的には、 全員ではありませ...
-
一億円の壁を越えるマーケティング思考「売れる仕組」構築法 <音声182>リピートに変えるセールス技術
こんにちは、船ヶ山です。 新規客を獲得する際に 「体験セッション」 などを採用している方も多いと思いますが、 ・売り上げに繋がる人・失注してしまう人 二手に分かれます。 受注が取れない人は、 「何をどうすれば取れるの?」 と瞑...
-
一億円の壁を越えるマーケティング思考「売れる仕組」構築法 可能性の住民にはなるな
こんにちは、船ヶ山です。 世の中には、セミナージプシーであったりノウハウコレクターというような人たちがいますが、 呼び名はいずれにしろ 彼らには共通することがあります。 それは、 ================「成功しないけ...