サービス内容
1億円の壁を越えるマーケティング思考
「売れる仕組」構築法
-
一億円の壁を越えるマーケティング思考「売れる仕組」構築法 プロを語る真の定義
こんにちは、船ヶ山です。 世の中にはプロと呼ばれる存在の人たちがいます。 その一方で、 自称プロがいるのも事実です。 何が違うのか? ==============前提条件に左右されているか============== どうかで...
-
一億円の壁を越えるマーケティング思考「売れる仕組」構築法 成功できない人が見落とす罠
こんにちは、船ヶ山です。 世の中には沢山の商品があり様々な方法を教えるスクールなどもありますが、 自分が望んだ成功を手にしたいと願うなら 学びが完成していない人にお金を払うのは勿体ない 「無駄が多い」 という事実を知ることです...
-
一億円の壁を越えるマーケティング思考「売れる仕組」構築法 下請け仕事が減る理由
こんにちは、船ヶ山です。 ビジネスは価値を創造する人とそこで生み出された価値を下請けとして請け負う人がいます。 が、 下請けという立場になった場合、年齢と共に仕事が減る理由はひとつ。 発注元でもある仕事を振る人たちがどんどん年...
-
一億円の壁を越えるマーケティング思考「売れる仕組」構築法 <音声210>無限にチャンスを引き寄せる策
こんにちは、船ヶ山です。 チャンスを次々受け取り人生を大きく変える人もいれば チャンスに見放され一向に恵まれない人もいます。 が、 その違いは何なのか? それは… この続きは前回と同様に前半と後半に分けて 前半:無限にチャンス...
-
一億円の壁を越えるマーケティング思考「売れる仕組」構築法 成功しない人はネジが抜けている
こんにちは、船ヶ山です。 成功しない人はネジが抜けています。 その数が一本程度であれば他で挽回することもできるかもしれませんが、 何本も抜けている人は努力とは無縁に 成功するのは不可能です。 なぜなら、 どのネジが抜けているの...
-
一億円の壁を越えるマーケティング思考「売れる仕組」構築法 プロであり続ける2つの戦い
こんにちは、船ヶ山です。 ビジネスの世界にはいくつかの言葉があります。 稼ぐことは簡単でも稼ぎ続けることは難しい というものであったり プロになるまでは自分との戦いプロになってからはプロとの戦い というようなものです。 この2...
-
一億円の壁を越えるマーケティング思考「売れる仕組」構築法 空っぽの脳に無駄金
こんにちは、船ヶ山です。 役所仕事は、無駄ばかりです。 似たような書類を何枚も準備し不手際(記入ミス)があれば受付を拒否。 挙げ句の果てには、催促人員にお金を払い催促のコールを行う。 提出書類は違えども誰もが経験したことがある...
-
一億円の壁を越えるマーケティング思考「売れる仕組」構築法 <音声209>競り合わず勝つ方法
こんにちは、船ヶ山です。 ビジネスを行っていると常にライバルの存在が気になり 顧客を奪い合う熾烈な戦いを繰り広げなくてはいけませんが、 今回、お話する視点を持つことができれば 奪い合うこともなくなりますし独占状態で顧客に未来を...
-
一億円の壁を越えるマーケティング思考「売れる仕組」構築法 客を怒らせる余計な一言
こんにちは、船ヶ山です。 彦根にあるハンバーガーショップに行きました。 このお店は味も美味しく雰囲気も最高なのですが… ひとつだけ全てをぶち壊す欠点があります。 それは、 「客を怒らせる余計な一言」 が至るところにあるというこ...
-
一億円の壁を越えるマーケティング思考「売れる仕組」構築法 使わないお金は死に金
こんにちは、船ヶ山です。 日本人はお金を貯めるのが大好きです。 しかしこと経営者ともなればそれは死を意味します。 お金は人間でいう血液です。 会社にお金がなくなれば輸血(融資)を行う必要がありますが、 だからといって、 循環な...