安くて旨いがハマる罠
こんにちは、船ヶ山です。
「安くて旨い店」
世の中には、沢山あります。
しかし、あなたがお店を
行なっていて
「安くて旨い店」
に位置付けされているとしたら
コンセプトを今すぐ見直す必要が
あります。
なぜなら、
この安くて旨いというのには
裏があります。
その裏とは、、、
安いが一番で、旨いというのは
この価格であればという条件付き
だということです。
これは、あなた自身お客の立場
であれば理解できるはずです。
例えば、
300円で食べれる牛丼が
町の至る所にありますが、
確かに、安くて旨いを実証
しています。
しかし、
その価格が2000円となった場合
果たして「旨い」と言えるかという
ことです。
きっと、2000円であれば
「もっと頑張れ」となるはずです。
このように、安くて旨いといのは
その価格だから許される話であって
お客の声を真に受けてはいけない
ということです。
次に、安くて旨いに潜む罠が
もう1つあります。
それは、
安いを売りにする戦略は大手以外
続けていくことができません。
というのも、
大量発注し、大きな宴会を1日
何件も行うことができなければ
利益どころか採算を取ることができず
儲けどころの話ではないからです。
これでは忙しい割には儲からない
というジレンマにハマるだけです。
さらに、安売りを打ち出す店は
安い客が集まってしまうため、
そこで働く従業員も仕事に対し
誇りを感じることができません。
なぜなら、
「そこで提供する価格=自分自身」
と錯覚するのが、人間だからです。
これを心理学では、「同一視」
といいますが、
安いお店で働くということは
自分自身も安い人という認識に
なってしまうということです。
ですので、
安くて旨いに犯されないためにも
安い以外の価値を見極めて
お客に価格以外の価値を届ける
ようにしてください。
お客は、安いだけでお店を選んでいる
わけではありません。
価格以外にも、
・お店の雰囲気
・スタッフの対応
・細かな配慮
など総合評価で選ばれていますので
価格を優先し、安い客を引き寄せる
のではなく、
「価格を上回る価値を伝える」
ようにしてください。
そこを無視している限り、
他社が値下げしてくれば
また安いを売りにする悪循環
から解放されることはありません。