値下げした会社が「倒産」する理由
こんにちは、船ヶ山です。
あなたは商品をむやみに値下げする
ようなことをしていませんか?
正直、言います。
値下げしたところで、売れないものは
売れません。
そもそも、値段の問題ではないのです。
しかし、
ビジネスを理解できていない貧乏人は、
値段をすぐに下げることを考えますが、
値段を下げたところで、100人中
100人が買うことなどありません。
何でも反応率なのです。
分かりやすい例は、
5000万円の家を探している人が、
1000万円の家を内見しないように
値段を下げたとしても、属性が変わる
だけで買う人が増えるわではありません。
しかも、
5000万円の価格のする家を売れない
からといって、値下げし1280万円に
したら「この家、大丈夫?」とむしろ
心配させてしまいます。
これは、家だけではありません。
例えば、マッサージも同じです。
世の中には、3000円、5000円
1万円、2万円、5万円のマッサージ
があります。
が、
これも、5000円のマッサージが
売れないからといって、3000円に
したらどうなるか?
単に3000円の客層が来るだけです。
ここでのポイントは、
「3000円の客層がくる」ことです。
そうです。
5000円の客層が3000円にした
ことで来店したのではなく、
まったく違う客層が来たにすぎません。
ここを誤解し吐き違えると、
「客足が遠のいた=値下げすれば挽回」
といった間違った思い込みに支配される
ことになるのです。
ただ、
これは、どの業界でも起こりがちですが
値下げしたからといって、従来のお客が
くるわけではなく
単に、違う属性がくるだけですので
値下げが頭を少しでも過ったら
「値下げ=能無し」と自分に言い聞かせ
値段を変えずに価値を付加することを
考えてください。
なぜなら、
値段を下げ属性を変えるということは、
認知も信頼もリセットされてしまうので
今まで培ったものをすべて手放すことに
なります。
だから、
この値下げに手を出した経営者は、
値下げした影響による資金繰りではなく
属性を変えたことでの損失を予測でき
なかったにすぎません。
ですので、
属性を変えるだけの潤沢な資金がなく
値下げを行うということは倒産までの
カウントダウンを押すことになります
ので、要注意です。