一億円の壁を越えるマーケティング思考「売れる仕組」構築法
-
ブログ ボランティアの罠
こんにちは、船ヶ山です。 ボランティアを行う人は、 「心が綺麗」 などと表現されることがあります。 確かに、活動としては素晴らしいこと...
-
音声コンテンツ <音声167>信頼を得るトークが持つ境界線
こんにちは、船ヶ山です。 ビジネスは信頼が成否となり売上を決めるわけですが、 トークを行えば行うほど 気づかずうちに信頼を失ってしま...
-
ブログ 好きをお金にする「絶対要素」
こんにちは、船ヶ山です。 ビジネスを行う上で、 「好きを優先したほうがいい」 という人がいますが、一理あります。 比べれば、一目瞭然で...
-
ブログ ライバル激務の状態で生き残る秘策
こんにちは、船ヶ山です。 江戸時代の商人がいう言葉で 「火事が起きたら顧客名簿を 持ち出し、井戸に放り込め」 という教えがあります。 ...
-
ブログ 儲けは市場に影響される
こんにちは、船ヶ山です。 世の中には、沢山の商業施設やショッピングモールがありますが、 同じ業種・業態を行っても どの場所で出店する...
-
音声コンテンツ <音声166>新規客を魅了するトーク術
こんにちは、船ヶ山です。 新規客は既存客と違い 顧客開拓が困難を極めます。 コスト、労力、信頼性 すべてが違います。 だからといって、 ...
-
ブログ 起業は能力ではない
こんにちは、船ヶ山です。 ビジネスは、能力がある人が勝てるわけではありません。 やり方を知っているかどうかです。 サラリーマンの時と...
-
ブログ 勉強家が成功できない理由
こんにちは、船ヶ山です。 日本人の多くはサラリーマンを行っています。 その数、8割以上です。 もちろん、 それだけの人が雇用という形式...
-
ブログ 11月公開する映画の「情報解禁」(船ヶ山哲 映画)
こんにちは、船ヶ山です。 去年、撮影した映画の情報が解禁となりました。 これまで3本の映画を撮影しお披露目となるのは 今回が「初」と...
-
ブログ 「あり方」にハマる人たち
こんにちは、船ヶ山です。 自己啓発にハマる人は、 「あり方」 の罠にハマっています。 いわゆる言葉のトラップです。 色々なやり方を変え...