フリーランスは起業家ではない
こんにちは、船ヶ山です。
多くの人が勘違いしていることが
1つあります。
それは、
==================
独立を叶えた人の全てが起業家になる
というわけではないということです。
==================
その典型は、「フリーランス」です。
彼らは言い換えれば、下請けです。
発注する会社が作業を外部に委託し
その場限りのお金を払うことで
報酬を受け取る人のことを示します。
この観点で見た場合、
サラリーマン以下とも解釈できます。
その理由は明白です。
依頼主は、その人に対し
固定の給料を払う価値はない
一時的に依頼できればいい
そう考えているのです。
このように言うと、
フリーランスの人は怒るかも
しれませんが、
依頼主は多かれ少なかれ思っています。
「そんなことない」
といったとこで、その依頼主から
専属雇用の話がやってくることは
ありません。
本当にいい人材だと思えば
専属雇用の話がやってきます。
そういった話がないどこからもとすれば、
この先もテンポラリーの都合の
いい人間として扱われてしまいます。
それが嫌と言うのであれば、
これ以上、スキルを磨くのではなく
真の独立を叶えることです。
==============
起業であり、発注者側になる
==============
ということです。
今、フリーランスが行なうスタイルは
外部の仕事を請け負い時間ないし労力を
提供しているにすぎません。
日雇いバイトのような感覚です。
年齢関係なく馬車馬のように働き
納期に追われ夜も寝れない日々が
今後も続きます。
そこから解放されたければ、
=================
自分は消費者とダイレクトに繋がり
商品を提供する側になることです。
=================
法人を顧客に持つことに憧れを感じ
理想とする人がたまにいますが、
この思想を持っている限り、
企業が囲う外部奴隷として扱われます。
社畜という言葉が昔流行りましたが
出勤こそありませんが、お金という
鎖に繋がれた奴隷と同じです。
これでは、会社を辞めて独立した
意味がなくなります。
そうではなく本当の自由を
手にしたければ
時間や労力を切り売りする
雇用関係の形を手放すことです。
そのことをイメージして頂くために
簡単なワークを行います。
100円ショップで商品を買う客は、
店舗を雇用していると言えますか?
客がオーナーで、店舗が雇われる側
そんな発想する人はひとりもいません。
店舗が客に商品を提供し
その価値に対し客はお金を払う
というのが一般的です。
しかし法人に顧客を持つ
フリーランスの場合は
先ほどの方程式がハマります。
客がオーナーで、自分が雇われる側
この瞬間、上下の関係が作られます。
一生、雇用主に頭が上がりません。
「私にはプライドがあるので
私が依頼主は選ぶ」
という人がいますが、
依頼主から見たら単なる強がり
(負け惜しみ)に見られます。
その罠から避けるためには、
自分が依頼する側となり
顧客と直接に繋がることで
キャッシュを回すことです。
そこさえ抑えることができれば
拘束の鎖を断ち切ることができます。
そのためにも、
================
価値を創造し、対価に変える視点
================
を忘れないことです。
この発想を持つことができれば、
本当の意味ので起業家となり
独立を叶えた状態となります。
それまでは誰かの脛を齧る
依存形態として扱われますので
大手を振って道の真ん中を歩く
ことはできません。
常に親分のために道をあけ
自分は端を歩く生き方となります。
「そんな人生真っ平だ」
というのであれば、勇気を持って
起業する人生を選ぶことです。
もう一度いいます。
「フリーランスは起業家ではありません」
その認識を修正しない限り、
一生、誤解したまま裸の王様を
続けることになります。